やまなし子育てネット

母乳が出なくなった時

質問

母乳が出なくなったような気がします。どうしたらよいのでしょうか。

回答

まず、母乳が本当に不足しているのか、自己判断ではなく健診などで相談してみましょう。
お乳のはってくる感じは、産後1か月くらいまでは強く感じることが多いですが、次第に感じなくなることも多いのです。

体重増加が順調なら、母乳は足りていると思ってよいでしょう。また、ミルクを哺乳ビンで上手に飲んでくれない場合は、無理強いしないことが大事です。
無理やり飲ませようとすると、哺乳ビンだけでなく、ミルクもきらいになってしまうことがあります。
スプーンを使って、さ湯、麦茶、果汁、おもゆ、スープなど月齢に合わせてあげてみましょう。そして哺乳ビンに果汁などを入れて慣らしていきましょう。

ミルクも、スプーンで口の中に入れ、味に慣らせてみるのもいいでしょう。5か月から6か月になっていたら、様子をみて、離乳食をすすめていってもよいでしょう。

お母さんが思っているほど、ミルクを飲んでくれなくても、すぐに赤ちゃんの発育に影響がでることはありません。あまり神経質にならず、そのうち飲んでくれるかなとのんびりやっていくことも大切です。


ホーム > よくあるお悩み > 母乳が出なくなった時


山梨県 子育て支援局子育て政策課
kosodate@pref.yamanashi.lg.jp


Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.