更新日:2024年11月6日
ここから本文です。
《山梨県医療的ケア児支援センター》
医療的ケア児やその家族の声から、医療的ケア児が暮らしやすい社会を一緒に考えてみませんか。
どなたでもご参加いただけます。(参加費無料)
座談会『医療的ケア児といっしょに ~暮らしやすい社会とは?~』
・座長:中村幸介(山梨県医療的ケア児支援センター・国立病院機構甲府病院小児科医長)
・パネリスト:
『医療的ケア児である、わが子の成長』医療的ケアが必要な中学生の保護者の方
『わたしの毎日』医療的ケアが必要な中学生の方
『看護職の立場から医療的ケア児の成長、発達を支援する』山本和子さん(貢川訪問看護ステーション看護師)
『インクルーシブ社会の実現に向けて、私たちができること』山嵜利紘さん(国立病院機構渋川医療センター療育指導室長)
開催地 |
〒400-0123 甲斐市 上条1020 敷島総合文化会館 大ホール |
---|---|
ホームページ |
主催 |
山梨県医療的ケア児支援センター |
---|---|
開催日時 |
|
参加対象 |
どなたでもご参加いただけます |
参加料金 |
無料 |
申込方法 |
電話、メールまたはQRコードから申込(11月6日締切) |
備考 |
【タイムスケジュール】 |